5

カテゴリ:
こんばんは、アキバです。


今夜は《不安》と《難しい》を分析してみましょう。


「おぃおぃ、藪からスティックになんだょ〜。《不安》と《難しい》を分析するなんてさぁ〜。」なんて声も聞こえてきそうですが、まぁ、そこは気持ちをフリーにして始めてみましょう。




《不安》と《難しい》という思いは、未来を左右する思いです。


《不安》や《難しい》という思いからは、回避もしくは逃避したいという思いか、克服もしくは解決・解消したいという思いが生まれます。



自立して成長しようとしている人は、克服もしくは解決・解消したいと思います。


依存してぶら下がる人は、回避もしくは逃避したいと思います。


どんな事に対しても一律にそう思うのではなく、目の前にある事象や案件毎に、思いは揺れ動きます。


ですから、自立心の強い人ほど、克服もしくは解決・解消したいという思いが強く出ます。



しかし、その事象や案件に関わる人の数が多くなると、本来ならば克服もしくは解決・解消しようと思うような事でも、それ以上に《不安》になったり《難しい》と思ったりして、強いプレッシャーを感じてしまうケースがあるのです。



そのプレッシャーは、他人から《不安》という思いや《難しい》という思いを伝えられた時に発生します。


自分の過去の記憶と照合して、自分が経験してきた事であれば、克服もしくは解決・解消する事が可能だと思う事が出来ますが、過去の記憶と照合するための根拠(原因となる数値や経過の詳細)について具体的な提示がなく、ただ《不安》な思いや《難しい》という思いをとくとくと話されて(聴いて)しまうと、話して(相談して)いる方も聴いている方も克服もしくは解決・解消の糸口が見えてこないため、結果として《不安》や《難しい》という思いが時間と共に増幅してしまいます。


また、《不安》や《難しい》という思いを抱えている時間が長くなれば長くなるほど、その思いが増幅してしまいます。


他人に相談を持ちかけている時には、相談相手から「《不安》だねぇ」とか「《難しい》ねぇ」と言われてしまうと、克服もしくは解決・解消したいという思いが弱くなり、諦めて回避もしくは逃避しようとするようになります。



頑張って《不安》や《難しい》事を克服もしくは解決・解消しようとしている人に、《頑張れ》っと言ったところで、克服もしくは解決・解消する方法に気づいていなければ思考が停止します。


頑張って《不安》や《難しい》事を克服もしくは解決・解消しようとしている人に、《難しいよ》っと言えばやる気が無くなります。



ですから、《不安》と《難しい》については、分解してあげる事が大切なのです。



《不安》も《難しい》も、大きいチャンクで話したり考えたりするのではなく、どんどん細かいチャンクに砕いていって、《不安要素》と《難しい要素》に分解してあげるのです。


自分自身で克服もしくは解決・解消するときは勿論ですが、自分以外の誰かに話したり相談するときには、特に気をつけましょう。


「不安なんです」

「心配なんです」


《不安》や《心配》、《難しい事》は、解決の糸口が見つからないから《不安》だったり、《心配》だったり、《難しい》と思ったりするのです。

それを一緒になって《不安》がったり《心配》したり、《難しいよねぇ》っと同情していても、克服もしくは解決・解消する事は出来ません。


むしろ増幅してしまう事の方が多いでしょう。



勿論、特定の人間関係のように時間が解決してくれるような事もあるでしょう。


しかし、それ以外の場合や、特にコンサルタントが受ける相談事の場合には、時間と共に《不安要素》や《難しい要素》が問題として大きく増幅してしまう事がほとんどです。


特に専門特化した部門や会社、組織が連携して仕事をする際には、くれぐれも注意しましょう。


守るべきお客様を守りきる事が出来るか否かは、あなたの伝え方ひとつに関わっている場合もあるのですから。


過去90日間に書かれた、経営理念を含む日本語のブログ記事
テクノラティ グラフ: キーワード「経営理念」に関するグラフ
このグラフをブログに貼ろう!

にほんブログ村 経営ブログ 経営学へ
ランキングエントリー中!