カテゴリ

カテゴリ:極意

カテゴリ:
人生とは


わからないモノゴトをわかるようにし


出来ないモノゴトを出来るようにし




わからないモノゴトがわかったら

他のわからない人に教え



出来ないモノゴトが出来るようになったら

他の出来ない人に教え



そしてまた

わからないモノゴトを探し求める


そしてまた

出来ないモノゴトを探し求める



そんなループな感じ



成長し続けるループな感じ






にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ


ビジネスブログ100選

カテゴリ:
こんばんは、経営理念コンサルタントでリスクマネジメント協会 Certified Risk
Manager の秋葉です。


今夜は、私がかつて参加させていただいておりました貯徳問答講での大きな氣づき、《全肯定》についてお話しします。


貯徳問答講とは、かの有名な竹田和平様が主催されていて、メーリングリストを活用したグループディスカッションです。

10名くらいの講生と講師がグループになって、一週間毎のお題に対して自分らしい表現でディスカッションを繰り広げます。
私的な事情により、今は参加しておりませんが、とても勉強になりました。


その問答講に参加するにあたり、はじめに注意するべき事が、

《全肯定》

です。



年齢、性別、生い立ち‥‥etc.いろんな人が参加されます。


いろんな人の意見や考えですから、勿論、自分の意見や考えとは異なっても当然です。


その《自分の意見や考えと異なる意見や考え》を否定して勝ち負けのディスカッションをするのではなく、《肯定》した上で改めて自分の意見や考えを表現します。



他人の意見や考えを否定して自分の意見や考えを述べるのであれば、他人の意見や考えを理解する必要はありません。



他人の意見や考えを《全肯定》するためには、

・相手が何故そのような意見や考えを持ったのか?

・その意見や考えの下に意思決定をしたと仮定すると、どのような結果に結び付くか?

・その想定される結果よりも、より良い結果を導き出す方法はないか?

etc‥‥‥‥

といった事を深く考える必要があります。



つまり、RPDCAサイクルの現状分析から潜在的問題点の抽出、問題解決プランの想定といった部分を自然に行うようになるという事です。



他人の意見や考えを否定して自己主張だけしていれば、自分の限界までで成長は止まります。

他人の意見や考えを《全肯定》した上で自分の意見や考えを表現すると、自分よりもポイントが高い他人の限界まで、自己成長、自己革新を引き上げる事が出来ます。



さらに、相手の事を自発的・積極的・能動的に理解しようとする事で、コミュニケーションが円滑になったり、人脈が広がるといったメリットもあります。




自分の限界を突破し

他人の限界も突破し

お互いに成長しながら

お互いを引き上げてゆく



《全肯定》の習慣を身につけて、自己革新を加速させましょう。




にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ


ビジネスブログ100選
5

カテゴリ:
効果とは

すなわち

交わる力の果実なり



一人で考えていても

一人で思い付いても

誰かか何かと交わらなければ

果実は実らない



誰かか何かと交わる力が強ければ

きっと果実は大きく実る



人との交流は人脈を生み

情報との交流はアイデアを生み

大自然との交流は生命力を生む


効果とは

すなわち

交わる力の果実なり



にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ


ビジネスブログ100選
5

カテゴリ:
こんばんは、経営理念コンサルタントでリスクマネジメント協会 Certified Risk
Manager の秋葉です。



新年度スペシャルプレゼント企画『極意』をあげちゃいますシリーズ第五夜目。


最終回の今夜は《継続的にお金を儲けるための武器》をあげちゃいます。




・1・経営理念を「どんなお客様に対して」「どんな商品やサービスを提供する事によって」「どんな感情を持っていただきたいのか?」が、お客様、取引先、社員やメンバーに伝わる内容、伝わる言葉に変える。


・2・自分達の夢を叶えるためとか、自分達が儲けるために金儲けをするなんて、甘い考えは捨てる。
(ただし、自分達の夢がお客様に貢献的な内容の場合を除く)

・3・お客様が「ありがたい」と思う事を本氣で追求する。


・4・お金はお客様からの「ありがとうの対価」であると本氣で思う。





これらの4つの条件を満たしたら、


『自分らしさ』をトッピングしましょう。


なぜなら『あなたらしさ』は、あなたしか持っていない『付加価値』だから。






新年度スペシャルプレゼント企画『極意』をあげちゃいますシリーズ


これにて完結。





にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ


人気ブログランキングへ



過去90日間に書かれた、経営理念を含む日本語のブログ記事
テクノラティ グラフ: キーワード「経営理念」に関するグラフ
このグラフをブログに貼ろう!
5

カテゴリ:
こんばんは、経営理念コンサルタントでリスクマネジメント協会 Certified Risk
Manager の秋葉です。



新年度スペシャルプレゼント企画『極意』をあげちゃいますシリーズ第四夜目。


今夜は《怒りを鎮めるための武器》をあげちゃいます。




それでは、早速参りましょう。


皆さんは、自分自身の「怒りの原因」について、改めて考えてみた事はございますか?


実は“怒り”のほとんどの原因は、「わからない」事が変形して出来ています。


例えば

「自分の事を全然わかってくれない」

「言うことを聞いてくれない」
「言った通りにやってくれない」

「自分勝手で相手の気持ちを理解してくれない」

「他人の悪口ばかりを言う」

etc.……


このような他人に対する“怒り”の場合には、突き詰めていくと

〔怒りの対象となる相手が、何を考えているのかわからない〕
という事に辿り着き(たどりつき)ます。


「自分の事を全然わかってくれない」→なんでだろう?→わからない

「言うことを聞いてくれない」→なんでだろう?→わからない

「言った通りにやってくれない」→なんでだろう?→わからない

「自分勝手で相手の気持ちを理解してくれない」→なんでだろう?→わからない

「他人の悪口ばかりを言う」
→なんでだろう?→わからない

自分自身に憤り(いきどおり)を感じて“怒り”が込み上げて来る時も同じように、

「自分がなぜ、その意思決定をしたのか?」→なんでだろう?→わからない

「自分はなぜ、思ったように動けないのか?」→なんでだろう?→わからない



つまり、突き詰めて大きなチャンク(塊・階層)で観てみると、

「相手の考えや思い」

「自分が上手くいかない理由」
が「わからない」ために“怒り”の感情が込み上げてくる事が、非常に多いのです。


勿論、そんな「わからない」事が発生したために、さらに「これじゃあ、この先どうなるかわからない!」っといった二次的、三次的な「わからない」事が重なって降りかかって来ますので、なおさら“怒り”は増幅されてしまいます。




さてさて、「わからない」っと来れば、《アキバの動物からカリマス理論》ですね。


動物は「わからないモノゴト」が自分に迫ってくると「不安」になり、「わからないモノゴト」に対して「脅威」を感じます。

その「脅威」である「わからないモノゴト」が近づいてくると遠ざかろうとしたり(=逃避)、その「脅威」である「わからないモノゴト」がもっと近づいてきて逃げ場がなくなると「攻撃」によって「わからないモノゴト」を遠避けようとします。

人間も同じように、

わからないモノゴト

不安

脅威

逃避

攻撃


の段階を経て《わからないモノゴト=不安要素》を自分から遠避けようとします。



強い“怒り”を感じる時は、例えば、

「なんで出来ないんだよ!」+「この先の売上はどうするんだよ!」+「月末の支払いはどうするんだよ!」=
「やるって言ったじゃないか!」+「ふざけるな!」

っという風に、

「なんで」=「どうして?」=「わからない」

から「不安」になり、「不安」が「脅威」となって、“怒り”=「攻撃」として現れます。


この口調からお分かりのように、“責任がある”ために「逃避」する事が出来ない人の場合には、「逃避」を飛び越えて「攻撃」に移行します。


経営者や上司の他にも“先生”と呼ばれる人々が、このタイプです。

(あっ、一応、クレーマーさんもこのタイプでした…。)



それでは、前述のタイプの人から「攻撃」を受けた他のタイプの人は、どんな反応をするでしょう?


「なんで出来ないんだよ!」+「この先の売上はどうするんだよ!」+「月末の支払いはどうするんだよ!」



「‥‥‥‥‥」

もしくは

「すみません……」

もしくは

「いや、それは……………云々(うんぬん)」

もしくは

「やってますよ!こっちだってちゃんとやってるんですよ!あんたとは違うんだよ!」



そう、責任をすべて自分で負わなくてもよい人は、黙って「逃避」したり、平謝りで「逃避」したり、言い訳で「逃避」したり、逆ギレで「攻撃」したりするのです。


これでは、

「何故、出来ないのか?」

「この先の売上はどうするのか?」

「月末の支払いはどうするのか?」

という問題解決には至らないですよねぇ。

「わからない」→「不安」→「脅威」は増幅されてしまいますので、“怒り”はさらにヒートアップしてしまうのです。



こんな“怒り”による「攻撃」と“言い訳”による「逃避」、逆ギレによる「攻撃」を繰り返していても、根本的な問題解決には至りませんよねぇ。


“怒り”と「攻撃」によって解決するためには、“怒り”の対象となっている相手を消え失せるまでぶっ潰すしかありません。

“怒り”は相手の“怒り”を誘発するか、面倒臭いから「逃避」するかの選択肢しか生みません。




根本的に問題を解決するためには、

「脅威」→「不安」→「わからないモノゴト」をなくせばいいのです。


そもそも、何かが出来ない人に「なんで出来ないんだよ!」っと言ったところで、素晴らしい回答が返ってくるとは思っていない筈ですよねぇ。

「なんで出来ないのか?」わかってたら、出来る筈ですから。



よく上司向けの本や雑誌の記事には、“怒り”に対して


感じたら

3秒待って

深呼吸


なぁ〜んて川柳みたいな対策が書かれています。


その3秒の間に

「わからないモノゴト」は何か?

を探してみてください。



“怒り”の原因となっている「わからないモノゴト」こそが、潜在的な問題点です。

潜在的な問題点を常に意識して見つけるようにして、問題解決を優先しましょう。



《怒りを鎮めるための武器》

それは、常に「わからないモノゴト」を調べ、理解しようとする探究心。




新年度スペシャルプレゼント企画『極意』をあげちゃいますシリーズ第四夜目。


《怒りを鎮めるための武器》をあげちゃいますの巻き。



今晩は、ここまで。




にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ

人気ブログランキングへ


過去90日間に書かれた、経営理念を含む日本語のブログ記事
テクノラティ グラフ: キーワード「経営理念」に関するグラフ
このグラフをブログに貼ろう!
5

カテゴリ:
こんばんは、経営理念コンサルタントでリスクマネジメント協会 Certified Risk
Manager の秋葉です。


今夜から新年度スペシャルプレゼント企画『極意』をあげちゃいますシリーズをお送りします。


あっ、特に〇〇ポイント貯めて応募するとか、クイズに答えて正解者の中から5名様とか、そんなご面倒はお掛けしませんのでご安心くださいね。


それでは早速、第一夜目の今夜は《固定観念と既成概念に囚われた自分自身と戦う武器》をあげちゃいます。



質問です。

「あなたは、未来を変えることが出来ますか?」



あっそうそう、「変える事が出来ると信じてる」とか「スピリチュアルな力や霊的な力で変える事が出来る」っていう類(たぐい)の答えは無しとして考えてみてください。



「あなたは、未来を変えることが出来ますか?」




どうですかぁ?


ほとんどの方が「できませ〜ん」とか「無理っしょ」と答えられたのではないでしょうか?


あるいは「どうせ根拠の無い理想論だろう?」っと斜に構え(しゃにかまえ)て答えられた方もいらっしゃるかも知れませんねぇ。



さてさて、それでは《あなたが100%自信がある漢字テスト》をこれからやっていただくと仮定しましょう。

漢字が苦手な方は《あなたが大好きな〇〇の名前テスト》でも結構です。


あなたは100%間違えない自信と実力があります。


問題は1問10点で10問、100点満点です。




それでは、次の内“あなたに出来ないもの”を挙げてみてください。

winwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwin


100点を取った結果を見る事


90点を取った結果を見る事


80点を取った結果を見る事


70点を取った結果を見る事


60点を取った結果を見る事


50点を取った結果を見る事


40点を取った結果を見る事


30点を取った結果を見る事


20点を取った結果を見る事


10点を取った結果を見る事


1点を取った結果を見る事


0点を取った結果を見る事


winwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwinwin


答えは

〔1点を取った結果を見る事〕

たった一つです。


1問10点ですから、基本的には1点という結果は有り得ません。(おまけがあれは、1点もあるかも知れません)


しかし、残りの11通りの結果については、あなたが自由にコントロールする事が出来ますよねぇ。


あなたの意思決定によって0点でも100点でも、自由自在にコントロールする事が出来ますよねぇ?


あなたは100%間違えない自信と実力があるのですから。



勿論、実際には外部環境の不確定要素がありますので「絶対」ではありませんが、確実に未来に起こる事を変える事が出来るでしょう?


自分自身で6問答えると意思決定すれば60点を取った結果を見る事が出来ますし、全部わざと間違えると意思決定すれば0点を取った結果を見る事が出来ますよね。



このように、本当は誰でも未来を変える事が出来るのにも関わらず、「未来なんて変えられない」とか「未来は予め(あらかじめ)決められている」なぁ〜んて事を、どこかの誰かが言い出して、やがて社会的に《固定観念や既成概念》となってあなたを囚われの身にしてしまっているのです。



そこでもう一つ。


不確定要素である外部環境については「やっぱり未来は変えられない!」っと思われやすいでしょう。


外部環境は「わからない」ものですから、《アキバの動物からカリマス理論》にあてはめると、

わからない

不安

脅威

逃避

攻撃


っとなりますので、「無理」という言葉に逃避して「わからない」を解消したり、「こんな世の中のせいだー!世の中が悪いんだー!」っと攻撃したり、「未来は何か不思議な力で決められている」という言葉に逃避して「わからない」を解消したりしやすいのです。


しかし、外部環境の不確定要素のほとんどは自分以外の他人が、自分と同じように意思決定をする事によって変えられているのです。


先ほどの《漢字テスト》で一番を取ろうとしている他人が一緒に受けていたとすると、その他人から観ればあなたは《脅威》でしょう。

どんな実力かも「わからない」あなたが、どんな意思決定をしてくるのかも「わからない」ですからねぇ。



要するに、

自分がやる(=戦略)事は、おおよそ結果がわかり、

自分がやらない(=戦略)事は、他人の戦略(=やるorやらない)に委ねられる


という事です。



そうなると、自分も他人も“目的”(=何のため?)が同じであれば、それぞれが自分らしいやり方(=戦術)で何かをやった(=戦略)としても、結果としては[おおよそ結果がわかる未来]がやって来るという事が言えちゃいます。


勿論、揺るぎない目的でなければなりませんが、《目的の完全一致による統合》の状態を創り出す(つくりだす)事によって、[おおよそ結果がわかる未来]がやって来るという事が言えちゃうのです。




《固定観念と既成概念に囚われた自分自身と戦う武器》



それは、《今》を大切にして、具体的に《いま何をするか》に集中する事。


そして、《いま何をするか》の理由が“目的”であり、“目的”が理由となるという事を理解して、《自分自身》が考え、行動する事。



新年度スペシャルプレゼント企画『極意』をあげちゃいますシリーズ第一夜。


今晩はここまで。




にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ


人気ブログランキングへ
5

カテゴリ:
『お金基準の価値観』を捨て、

『本来の価値観』を身につけ、

『依存型ぶら下がり社会』を捨て、

『依存型自己主張社会』を捨て、

『自立型相互支援社会』を確立する。



そのためには

目的=理念



目標=数値

を混同せずに、
しっかりと心に刻み、

『志』とする。



『心・氣持ち・情熱』を込めて
自分らしさを思う存分発揮する。




にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ

過去90日間に書かれた、経営理念を含む日本語のブログ記事
テクノラティ グラフ: キーワード「経営理念」に関するグラフ
このグラフをブログに貼ろう!
5

カテゴリ:
おはようございます。

経営理念コンサルタントのアキバです。

今日はお正月に心に刻みたい言葉・第二弾、“Aloha”をお送りします。

(ちなみに私はHawaiiに憧れてはおりますが、行ったことはありません。Alohaの意味はブログ仲間のusamimiさんに教えて頂きました。usamimiさん、ありがとうございます。)



アロハ(Aloha)とは、愛・慈しみ・感謝・平静・共感の意味を持っているそうです。

A ⇒ Akahai ⇒ 優しさ ・思いやり
L ⇒ Lokahi ⇒ 調和
O ⇒ Olu’olu ⇒ 心地よい・楽しい
H ⇒ Ha’aha’a ⇒ 謙虚さ
A ⇒ Ahonui ⇒ 忍耐


さらに、

Alo ⇒ 一緒にいる
Oha ⇒ 幸福
A ⇒ 生命

という意味があるそうです。


昨日の『五常の徳』=“仁義礼智信”とともに、心に刻みたい素晴らしい言葉です。




本当に大切なものを大切にする。

激動の時代にこそ忘れずに。



にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ

過去90日間に書かれた、経営理念を含む日本語のブログ記事
テクノラティ グラフ: キーワード「経営理念」に関するグラフ
このグラフをブログに貼ろう!
5

カテゴリ:
新年 あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。

本年も変わらぬご支援ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


さてさて、21世紀の平成21年、第一回目の本日は“年初に改めて心に刻みたい『五常の徳』”をご紹介いたします。

(孔子や孟子、儒教にお詳しい方々にはお馴染みの言葉です)


“仁義礼智信”の五文字で『五常の徳』となり、これに“忠孝悌”を加えた八文字では南総里見八犬伝の『八つの霊玉』に現れる文字となります。

この『五常の徳』は一文字ずつ、人の行いを律するためにとっても大切な意味合いを持っています。




『仁』⇒思いやり、まごころ、愛、慈悲

『義』⇒道理、義理、恩に報いること

『礼』⇒礼節を重んじる、謙虚な心、人を敬う、礼儀

『智』⇒善悪・正邪を判断する知恵、それを身につけるために学ぶこと

『信』⇒信頼すること、信頼されること、相互支援の基




大変な時代だからこそ、深く心に刻みたい言葉です。

順調になったときには道をそれないために、深く心に刻んでおきたい言葉です。



難しい経営理論や戦略を唱えるよりも前に、大きなチャンクで本当に大切なものを忘れないように、今年も一年、頑張って参りましょう!!




にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ

過去90日間に書かれた、経営理念を含む日本語のブログ記事
テクノラティ グラフ: キーワード「経営理念」に関するグラフ
このグラフをブログに貼ろう!
5

カテゴリ:
金のために仕事をするときのベクトルは全方向

お客様のために仕事をするときのベクトルは1方向



お客様のためであれば、お客様のためになる仕事しか出来ないが、お金のためであれば、そうとは限らない。



さぁ、あなたはどちらの会社のお客様になりたいですか?



にほんブログ村 経営ブログ 経営学へ

過去90日間に書かれた、経営理念を含む日本語のブログ記事
テクノラティ グラフ: キーワード「経営理念」に関するグラフ
このグラフをブログに貼ろう!
5

カテゴリ:
本当に『ありがたい』と思えば

『感動』する


もっと『ありがたい』と思えば

『感激』する


もっともっと『ありがたい』と思えば

『感謝』する




本物の『感動・感激・感謝』を感じたければ

『本気』で『心・気持ち・情熱』をもって

『ありがたい』と思うこと




本物の『ありがとう』をもらいたければ

『本気』で『心・気持ち・情熱』を込めて

本物の『感動・感激・感謝』を与えてあげること



だってあなた自身、『ありがたい』と思わないモノに『お金』を払いたくないでしょ?

だってあなた自身、『ありがたい』と思わないモノに『時間』を割かれたくないでしょ?



にほんブログ村 経営ブログ 経営学へ

過去90日間に書かれた、経営理念を含む日本語のブログ記事
テクノラティ グラフ: キーワード「経営理念」に関するグラフ
このグラフをブログに貼ろう!
5

カテゴリ:
【そのつど、そのつど、気づく】

私はいまここに在る。


過去は確かに存在し、未来は多分訪れるだろう。

もし「僕らは〜いつも遥〜か遥〜か遠〜い未来を、夢見てた筈」なのであれば、その未来を実現させるために、改めて「いまここに在る」事をしっかりと認識しよう。


いま「この瞬間」に何かをすれば、何かをした結果の未来がやってくる。

いま「この瞬間」に何かをしなければ、何かをしなかった結果の未来がやってくる。


いま「この瞬間」に悪い事に気づけば、悪い事に気づいた結果の未来がやってくる。


いま「この瞬間」に良い事に気づけば、良い事に気づいた結果の未来がやってくる。


いま「この瞬間」に悪い事を見過ごせば、悪い事を見過ごした結果の未来がやってくる。


そして「この瞬間」と「あの瞬間」と「あの時」がどんどん積もった結果の未来がやってくる。

どんなに小さな事でも「この瞬間」と「あの瞬間」と「あの時」がどんどん積もった結果の未来がやってくる。


さあ、どうする。


参考文献


原訳「法句経」一日一話(A・スマナサーラ様著・佼成出版社)

原訳「法句経(ダンマパダ)」一日一話




超シンプルなさとり(エックハルト・トール・五次元文庫・徳間書店)

人生が楽になる 超シンプルなさとり方 (5次元文庫 ト 1-1)




カウンセリング‐交流分析を中心に‐(新里里春様著・株式会社チーム医療)

カウンセリング―交流分析を中心に

5

カテゴリ:
【いまここに在る】

今、この瞬間以外を生きている者が存在するか?

過去を憂いでも過去は変えられず、

未来に期待しても未来は実現しない。




過去の経験を活かし、

過去に捕らわれず、

未来のために、

いまこの瞬間を受け入れ、

いまこの瞬間を大切に考動する。



私はいまここに在る。



《 参考文献 》

シンプルなさとり

人生が楽になる 超シンプルなさとり方 (5次元文庫 ト 1-1)




原訳「法句経」一日一悟(A・スマナサーラ様著・佼成出版社)のP68、時を逃がしてはならない

原訳「法句経」(ダンマパダ)一日一悟




カウンセリング‐交流分析を中心に‐(新里里春様著・株式会社チーム医療)の第7章 構造分析〜第10章 脚本分析など

カウンセリング―交流分析を中心に

このページのトップヘ

見出し画像
×