タグ

タグ:経済

カテゴリ:
こんばんは、経営理念コンサルタントのアキバです。


今朝のニュースから。

日本のGDPが世界2位から、中国に抜かれて3位に転落するというニュースが入りました。

内閣府が16日発表した10年4〜6月期の国内総生産(GDP)の速報値は、物価変動の影響を除いた『 実質GDP 』(季節調整値)が前期比0・1%増、年率換算では0・4%増となりました。



っと・・・・・


あなたは、『 実質GDP 』とか『 実質経済成長率 』を簡単に説明できますか?




今日は、そんな『 実質GDP 』と『 実質経済成長率 』のお話です。





まずは、GDPの計算方法から・・・・・


今日はわかりやすいように、在庫や輸出入等を考慮せず、1つの製品に絞って考えてみましょう。



そうですねぇ〜、それでは、薄型テレビでいってみましょう。


2005年には1インチ1万円程度であった薄型テレビですが、最近では1インチ2,500円を切るようなものも出てきています。




例えば40インチの薄型テレビでは、


40インチ×1万円=40万円

40インチ×2,500円=10万円


という事になりますね。




この価格下落が3年間で起こったとします。

わかりやすいように、売れた数は100台で統一してみましょう。



【 名目GDPの計算 】

その年の売価 × その年の販売数量 = その年の名目GDP
(在庫や輸出入等は考慮せずに、純粋に要素としてみてくださいね)

1年目:40万円 × 100台 = 4,000万円

2年目:20万円 × 100台 = 2,000万円

3年目:10万円 × 100台 = 1,000万円



【 実質GDPの計算 】

基準となる年の売価 × その年の販売数量 =その年の実質GDP
(在庫や輸出入等は考慮せずに、純粋に要素としてみてくださいね)

1年目:40万円 × 100台 = 4,000万円

2年目:40万円 × 100台 = 4,000万円

3年目:40万円 × 100台 = 4,000万円



【 GDPデフレータ 】

名目GDP ÷ 実質GDP = GDPデフレータ

1年目:4,000万円 ÷ 4,000万円 = 1.0000

2年目:2,000万円 ÷ 4,000万円 = 0.5000

3年目:1,000万円 ÷ 4,000万円 = 0.2500



【 実質GDPの計算2 】


名目GDP ÷ GDPデフレータ = 実質GDP

1年目:4,000万円 ÷ 1.0000 = 4,000万円

2年目:2,000万円 ÷ 0.5000 = 4,000万円

3年目:1,000万円 ÷ 0.2500 = 4,000万円



【 名目GDPの計算2 】

実質GDP × GDPデフレータ = 名目GDP

1年目:4,000万円 × 1.0000 = 4,000万円

2年目:4,000万円 × 0.5000 = 2,000万円

3年目:4,000万円 × 0.2500 = 1,000万円



【 実質経済成長率 】

(今年の実質GDP−昨年の実質GDP)÷昨年の実質GDP×100=○○%

(4,000万円−4,000万円)÷4,000万円×100=0%




いかがでしょうか?



単純に販売数量が同じであれば、実質経済成長率は0%で推移した事となりました。



ところが、実際は複雑に価格と数量が変化したものを総合計した、

『 金額ベース 』

の数値がGDPとなりますので、何の数量が減少し、何の数量が増加し、何の単価が上昇して、何の単価が下落したのか、全くわかりませんよね。




しかも、もっと注目して頂きたいのは、

『 金額ベース 』

に現れない

『 本来の付加価値 』

です。




2005年には1インチあたり1万円程度であった薄型テレビですが、その当時はフルハイビジョンTVが本格的に市場に出回り始めた頃で、最近のようにCELLの技術や、3D技術、4原色技術のTVなどはありませんでしたよね。




ところが、最近では

「5年前にはお金を出しても買う事が出来なかったかも知れない技術」

を搭載したものが、5年前の1/4程度の金額で手にする事が出来ますよねぇ。





『 金額ベース 』の経済成長率では現れない生活の豊かさが、

『 本来の価値 』における『 本来の付加価値 』の中に潜んでいます。






技術革新・イノベーションがなければ、たくさんのお金を積んでも手に入れる事が出来なかったと思われる技術、便利さ、格好良さが、より安く手に入ってしまうのです。


この技術革新・イノベーションは、一般的なニュースや、過去の経済学における指標には現れませんよね。





『 お金 』を価値基準として世の中を見ていると、見落としてしまう事があります。


『 本来の価値 』を価値基準として世の中を見てみると、デフレを助長する価値観でお送り致しました通り、便利さや楽しさ、美しさといったエモーショナルな価値や、その恩恵を受けた豊かさに気づく事が出来ます。




今夜はどなたにもわかりやすいように、極端に単純化したGDPの算式を用いました。




これからテレビやネットで、「実質経済成長率」や「GDP」のニュースを見聞きした時に思い出して頂き、その裏側にあるイノベーションに気づいて頂ければ幸いです。




本当の豊かさが、『 お金 』基準ではなく、人の手や頭、努力によるイノベーションの結果だという事に気づき、そのイノベーションを実現してくださった皆様への感謝の氣持ちが生まれる事でしょう。






にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ


ビジネスブログ100選

カテゴリ:
こんばんは、経営理念コンサルタントでリスクマネジメント協会 Certified Risk
Manager の秋葉です。


素晴らしいお天気に恵まれたゴールデンウィークも終わり(‥‥‥あっ、今日・明日を休んで大型連休にしている方々もいらっしゃるかも知れませんが‥‥)、お疲れ気味の木曜日。

本日もお疲れ様でございました。



さてさて、休日の楽しみ方として、

ご主人は「○○○がいい!」

とか

奥様は「◇◇◇に行きたい!」
とか

お子様は「☆☆☆で遊びたい!」

なぁ〜んて意見がまとまらなかったご家庭もあるでしょう。



たとえ家族であっても、人はそれぞれの価値観を基準として、モノゴトを判断します。


人それぞれ、多少の価値観の違いはあるでしょうけれども、

「あの人とは、価値観が合わないの」

っと、価値観の相違が原因で人間関係が大きく左右される事も事実です。



面白いと思うモノゴトが異なったり‥‥‥

美味しいと思うモノゴトが異なったり‥‥‥

美しいと思うモノゴトが異なったり‥‥‥


たとえ価値観がお互いに異なっていたとしても、お互いの異なる価値観を受け入れて行くと、世界は広がります。



ところが、相手の価値観を否定すれば、相手との人間関係は上手く行かず、自分の価値観を否定されても、相手との人間関係は上手く行かないものです。




そんな価値観にも、チャンクがあります。


チャンクとは「塊(かたまり)」の事で、大きなチャンクは大分類、小さなチャンクは小分類といった形で、細分化する事をチャンクダウン、まとめ上げる事をチャンクアップと言います。



私がいつも『本来の価値観』と表現しているのは、十人十色、様々な価値観をまとめ上げ、チャンクアップした大きなチャンク価値観です。


モノゴトには、

『存在価値』と『付加価値』

がありますよね。


あっ、そうそう、“勘定”としての付加価値ではなく、“感情”としての付加価値です。



自分自身にとって不足しているモノゴト、必要なモノゴトが、
『存在価値』

となります。



自分自身の感情を動かすモノゴトが、

『付加価値』

となります。



これを経済的価値のみで切った場合には、

「高いモノゴトは良い」

「良いモノゴトだから、人気がある」

「人気があるから、良いモノゴトである」


という価値観となります。


経済的価値によって、モノゴトの良し悪しを判断する価値観を、私は

『お金基準の価値観』

と読んでいます。



『お金基準の価値観』であれば、自分自身の価値基準よりも、需給バランスやトレンドが優先されますので、自分自身が追い求めるモノゴトがなかなか定まりません。


その定まらない価値観の中で、その時々の気まぐれ的な発言によって、他人と対立してしまう事は、とても勿体ない事です。



『存在価値』+『付加価値』=『本来の価値観』

と表現して参りましたが、

もしかすると、

『存在価値』×『付加価値』=『本来の価値観』

かも知れません。



『存在価値』が無ければ、『付加価値』がいくらあっても、“ゼロ”ですからねぇ。





自分自身の中にホンモノを見出だす事が出来る『本来の価値観』


他人の価値観の中に自分を見出だす『お金基準の価値観』




『本来の価値観』をチャンクダウンすると、それぞれの価値観に繋がりますが、『お金基準の価値観』をチャンクダウンしても価値基準は『お金』ですから、割り切って対立しやすいのですねぇ。




それでは、今宵はこの辺で‥‥


詳細は、また改めてお伝えしましょう。





にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ


ビジネスブログ100選

カテゴリ:
こんばんは、経営理念コンサルタントでリスクマネジメント協会 Certified Risk
Manager の秋葉です。



さて、今年の経営理念コンサルタント・秋葉亮爾がお贈りするキーワードは、

DESIRE(願望)

ですが、消費者の

強いDESIRE(願望)

が市場を創り出す事だってありますよねぇ。



「もっとヤバいジーンズが欲しい!」

とか

「もっと美味い魚を食べたい!」

とか

「もっと安全でカッコイイ車に乗りたい!」

とか

「もっと快適な家に住みたい!」

とかとか‥‥‥‥‥


(あっ、すっ、すみません。「ヤバいジーンズ」ってわざと若者向けの言葉にしてみたつもりなのですが、おかしいですかねぇ。)



たとえ単純なDESIREであっても、それを叶えるためには2つの努力をしなければなりません。


“無いモノを無いと伝える努力”



“お金を稼ぐ努力”

です。


ところが、世の中便利になったもので、最近では“無い”もしくは“足りない”ものを《 つぶやく 》事で伝えられる道具がありますよね。


そう、《 TWITTER 》です。


《 TWITTER 》を利用して、

「こんなモノがあったらいいなぁ‥‥‥」

「あんなモノが欲しいなぁ‥‥‥」

「あの商品にこんな機能がついてればいいのになぁ‥‥‥」

といった事を、恥ずかしがらず、子供のように無邪気につぶやいてみましょう!


何年か前にサッポロビール様がCMで「♪無いモノは♪作るしかない♪」っと言っていらっしゃいましたが、

《 無いモノは、作ってもらっても、探してきてもらってもいいんじゃないですか? 》


自分で考えていたら

「そんなモノ作れないよなぁ‥‥」

とか

「便利かも知れないけど、そんなモノ作るのは不可能だよなぁ‥‥」

っというモノでも、それが得意な人からすれば、

「出来るかも知れない‥‥」

とか

「そんなのでいいんなら、もうあるよ!」

っというモノかも知れません。


現在の日本におけるデフレの本質的な問題点は、売る側が

《 モノが溢れすぎて、何が売れるのかわからない 》

という事を、

《 安くないと売れない 》

っと変換して発言してしまっている点にあると、私は考えております。


特に百貨店や大手スーパーの実際の売り場と業績不振を観ていると、売れるモノがわからず、売り方もわからなくなってきているようにすら思えてきます。

実際に業績の良い地方スーパーや小売店等は、しっかりと

《 お客様とのコミュニケーション 》

を図って、ちゃんと“不足しているモノ”や“欲しいモノ”を確認していますからねぇ。



それでは、もうひとつの

“お金を稼ぐ努力”

は、どうでしょうか?



ほとんどの人は、自分が欲しいモノがあるときに、それを手に入れるために努力をしますよね。

まずは、欲しいモノを手に入れるために努力をする事を前提とします。


《 TWITTER 》で誰かがつぶやいた“無いモノ”もしくは“不足してるモノ”を見つけて、それを作り出し、または探し出して提供してあげます。

そうすると、提供した人もしくは会社には『ありがとう』と一緒に『お金』が入りますよね。

《 TWITTER 》で“無いモノ”や“不足してるモノ”をつぶやく

《 TWITTER 》で“需要”をリサーチする

売れるモノがわかる

売れるモノを供給する事が出来る


勿論、そんな簡単にホイホイ売れるものが見つかるわけではありません。

ほとんどは、市場に出回っていない商品やサービスでしょうから、開発したり探し出してくる努力は必要です。

ですが、そうした努力は

“無くて”もしくは“不足して”困っている人がいる

困っている人を支援する

『ありがとう』と『お金』を頂戴(ちょうだい)する事が出来る

といった、相互支援の関係の上での経済活性化が期待出来るのです。


しかも、《 TWITTER 》を利用すれば、その相互支援の輪は世界規模、地球規模にまで広がります。



自分の【 DESIRE 】を《 TWITTER 》で誰かに伝え

他人の【 DESIRE 】を《 TWITTER 》から読み取り

他人の【 DESIRE 】に応える(こたえる)事によって

『ありがとう』と一緒に『お金』を頂戴する



相互支援のためのとっても便利なインフラとして《 TWITTER 》を利用すると、誰かの【 DESIRE 】に応えるための努力が、自分の【 DESIRE 】を叶える努力に繋がります。



デフレ脱却の決め手《消費者の“DESIRE”》


まずは、みんながもっと無邪気に【 DESIRE 】を持つことが大切です。


そして、恥ずかしがらずに《 TWITTER 》のアカウントを作って、つぶやきましょう!


《 TWITTER 》内に需要が溢れ出せば、後は“不足”したり“無かったり”して困っている人を支援した者勝ちです。


お互いに支援しあう事によって、お互いに“不足しているモノ”や“無いモノ”を手に入れながら、『お金』も手に入るのですから、デフレから脱却する事が出来ますよね。




今年のテーマ

DESIRE



あなたも是非、つぶやいてみましょう。




にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ


ビジネスブログ100選
5

みなさま

あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりまして、本当にありがとうございました。

本年もよろしくお願い申し上げます。



さて、本年の経営理念コンサルタント・秋葉亮爾がお贈りする言葉は、


DESIRE


です。




「事に仕える」と書いて「仕事」




2010年の中小零細企業経営は、自我が求める私利私欲ではなく、仕えると決めた“事”に対して、

より強いDESIRE(願望)

を込められた人が勝ち残る消耗戦となるでしょう。



「もっと金を稼ぎたい!」というDESIREであれば、その“仕事”に拘る(こだわる)必要はありませんから、

「あっちの方が儲かりそうかな?」
「こっちの方が儲かりそうかな?」

っと気持ちもブレやすくなります。



特に市場の冷え込みが厳しいと思われる2010年前半を乗り切るためには、

“本業”に対する【 DESIRE

を強くもっている必要があります。




BURNING HEART:『心・氣持ち・情熱』を込めてブレずに

EYE OF THE TIGER:虎視眈々とチャンスに備える




2010年・新春

みなさまが元氣になれますようにDESIREを込めて



秋葉 拝

カテゴリ:
こんばんは、経営理念コンサルタントでリスクマネジメント協会 Certified Risk
Manager の秋葉です。


今年も清水寺の奥の院にて、今年の世相を表す漢字ひと文字が発表されました。

昨年のCHANGE『変』に代わって、今年はNEW『新』。


この『新』の漢字を受けて、私は改めて“常識”とか“当たり前”というものを考え直してみました。


私が社会人になった頃には、通勤電車内で新聞を読むサラリーマンの姿が当たり前でした。


朝以外の時間では本を読むビジネスマンが多く、本はビジネス本か小説などが中心だったと思います。



ところが、最近では通勤電車内でサラリーマンが読むのは新聞よりもマンガ週刊誌。


本を読むよりDSやPSP、もしくは携帯でゲームが主流になってきたように見受けられます。


「食べれる」などの“ら抜き言葉”も、テレビやラジオから普通に聞こえてくるようになりました。



ひと昔前の20世紀なら、電車内でマンガを読んでいるサラリーマンは「デキない奴だ」なんてレッテルを貼られたものですが、今ではマンガやゲームが当たり前、“ら抜き言葉”どころか、ATM(あなたの便りを待っている)といったギャル系の言葉や、北関東訛りのようなイントネーションの若者言葉も、当たり前になりました。



これからのビジネスを考えると、私は、この時代の変化を真正面から受け入れる事が必要だと思います。




何故なら、マンガやゲームに興じている人々と、それを見て「近頃の若いもんは……」っと言う人々を比べた時、

《どちらの経済活動が活発か?》

という事です。



恐らく、収入が減ってランチも300円〜500円台まで落ち込んでいるサラリーマンよりも、毎週マンガ雑誌を買って、ゲームソフトを買っている人々や、ファッションにお金を掛けている若い女性達の方が、経済活動が活発だと言えるでしょう。



もっと経済活動が活発だと思われるのが、ヲタ系の方々です。
(あっ、すみません、表現が適切ではないかも知れませんが………)




先日、ニュースでも取り上げられていましたが、コミケ(コミックマーケット)の経済効果は素晴らしく、2005年の統計でも100億円もの経済効果が確認されていて、最近では地方自治体でも誘致に乗り出しているようです。


コミケといえばビッグサイトが有名ですが、沖縄でも開催された事があり、最近では茨城県の水戸市が誘致に成功し、近々開催されるそうです。




っと言う事で、気づかないうちに『新・NEW』に『変・CHANGE』した世の中。



来年の狙い目コンセプトは、ズバリ!

《遊・楽・超(ゆうらくちょう)》

でしょう。




にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ


ビジネスブログ100選
5

カテゴリ:
こんばんは、経営理念コンサルタントのアキバです。


高度情報化時代の到来により、『お金基準の価値観』が強く倫理・道徳が欠落した経営者による偽装や偽造、虚偽、改ざん、隠蔽などのニュースが後を絶たなくなりましたねぇ。


私の周りにも、まだまだたくさんいるようです。

先日も、お客様の店舗とご自宅の大規模リフォームをお願いした業者さんの下請業者が、古い水道管を再利用して、銅の錆が風呂桶に溜まってしまうというトラブルがありました。

正当なリサイクルなら大賛成ですが、多少の利益のためにそんな事をしちゃあ、いけませんよねぇ。

結局、その業者は改めて新品の水道管に交換する手間が発生してますから、利益は減少します。

しかも、悪い評判が口コミで流れますから、将来の売上にまで悪影響が及びます。


たぶん、このくらいの問題は日本全国でみれば、数え切れない程の件数になるでしょう。


偽装や偽造、虚偽、改ざん、隠蔽までいかないにしても、『お金基準の価値観』が強く、“お客様のための仕事”なんて関係なく“自分が稼ぐためだけの仕事”をしているような人が急増してしまったようです。



『自利・利他』ではなく、『ジリジリ(自利・自利)』なんですねぇ。


『お金基準の価値観』が強く倫理・道徳が欠落した経営者による偽装や偽造、虚偽、改ざん、隠蔽などが無くなり、『ジリジリ』と値を下げる事なく、お客様に本当に喜んでいただけるような会社だけが生き残るために、今の不況・恐慌が必然的に訪れたのかも知れません。


なぜなら、お客様に本当に喜んでいただけるような会社ばかりであれば、経済の先行きを悲観的に観ることが難しくなるからです。



「あの会社は、次にどんな製品を出してくれるのかなぁ?」

「この会社は大変そうだけど、無くなってほしくないから、応援しよう!」

「あそこのお店は本当に美味いし、気持ちいいんだよなぁ。」


『お金基準の価値観』だけで観れば、外部環境のせいにして悲観的な予測になるでしょうが、『本来の価値観』で観れば、より使いやすくなったり、美味しくなったり、便利になったり、かわいくなったり、きれいになったり、暖かくなったり……期待感がそそられるような情報の方が多くなるでしょう。


『本来の価値観』によって将来を観れば、わくわくと期待感が湧いて来るでしょう。


わくわくしない経営計画なんて、立ててもやる氣が出ませんよねぇ〜。

あなたは、わくわくする商品やサービスを提供してくれる会社と、利益・売上・No.1の会社のどちらの商品やサービスを買いたいですか?


恐慌を突破するためには、『お金基準の価値観』が強く倫理・道徳が欠落した、偽装や偽造、虚偽、改ざん、隠蔽などを行っている会社の淘汰と、『本来の価値観』によりお客様に本当に喜んでいただけるような会社の増加が必要でしょうねぇ。




にほんブログ村 経営ブログ 経営哲学・経営理念へ


過去90日間に書かれた、経営理念を含む日本語のブログ記事
テクノラティ グラフ: キーワード「経営理念」に関するグラフ
このグラフをブログに貼ろう!

このページのトップヘ

見出し画像
×